最終回 Graduation Ceremony(卒業式)

- 留学の種類
- 大学留学
- コース名
- BA(Hons)Education and Human Development/English Language and Linguistics
- 留学期間
- -
市川瑠美さん
beoの留学サポートを利用され、オックスフォード・ブルックス大学へ留学中!
秋の気配が日ごとに増している今日この頃、皆様はいかがお過ごしですか?
今回は卒業式のため、家族と一週間程Oxfordを訪れました。念願の卒業式を無事に終え、感無量です。これで5年弱に及んだイギリスでの留学生活も、ひとまずはピリオドを打ち、ホッと胸を撫で下ろしています。
さて、卒業式当日、Ceremonyは午前10時より一時間程で終了しました。一人一人の学生が名前を呼ばれ、前へ出て学長と握手をします。その後に、Graduation Receptionが午前11時30分より始まり、シャンパンや軽食などを楽しみながら、友達や家族、お世話になった先生方と写真を撮り、久々の再会に思わずお喋りに花が咲きました。
クラスメイトのEmma:左とDebora:右
Ceremonyの中では、学長を始めとする方々からの祝辞がありましたが、聞きながらふっと、あの大量のReading、Essay、Course work、そしてExamを思い出し、思わず目頭が熱くなりました。一年生になりたての頃、授業についていくのが本当にやっとで、くじけそうになる事が沢山ありました。最後の卒業論文では、プレッシャーや極度のストレスで、体調不良や不眠に悩まされたりもしましたが、ここまで頑張ってきて本当に良かったと心から思います。
ここまで頑張れたのも、もちろん私一人だけの力では無く、いつも陰ながら、しっかりと支えてくれた大切な家族を始め、落ち込んだ時に飽きずに沢山の元気をくれて、いつも一緒に騒いで楽しい時間をくれた大切な友達、数え切れない程の質問や疑問に、一生懸命になってTutorialをしてくださったとても優秀な先生方のお陰です。この留学を通して、巡り会う事が出来た全ての方々に、心からありがとうと感謝の言葉を贈りたいと思います。
大好きな先生 John: 左とKaren: 右
最後になりますが、留学中の私がいつも心に決めていた事があります。何かがうまく行かない時は、そこに必ず理由があります。だからがむしゃらに頑張ろうとしたり、自分は駄目なのだと落ち込んだりしないことです。
人生の修行は誰にとっても辛く厳しいけれど、回り道なんていくらだってしても良いのですから。その代わり絶対に諦めてはいけない。最後まで私のブログを読んでくださり、本当に有難うございました。皆様のこれからの生活にも、沢山の感動と幸せが訪れますように。
お知らせ
- ホスピタリティ・マネジメントコースが世界トップ3に選ばれました(2016.12.19)
- 現地でUniversity Englishコースを受講されていた方の体験談動画を掲載!(2016.06.24)
- 日本語パンフレット2016年版ができました。ご希望の方は資料請求フォームからお申し込みください。(2015.10.29)
- 大学の様子が分かる!動画「Life on Campus」と「Welcome to Oxford」を掲載しました。(2015.06.18)
- 2月にオープンしたヘディントン・キャンパスの新校舎 John Henry Brookes Building の動画を掲載しました。(2014.11.06)
- 【体験談第1回】学部短期留学 第1回 留学を振り返って(2014.02.17)
- 寮の情報を更新しました(2014.01.23)
- 【体験談第2回】学部短期留学 3か月の英語コースが終了(2013.09.24)
- 【体験談第1回】学部短期留学 3か月の英語コースで試行錯誤しながらチャレンジ(2013.08.09)
- 日本事務局beo(ビーイーオー)と当大学との共同奨学金(学部短期留学対象)の募集を開始しました (2013.07.12)
- 日本事務局beo(ビーイーオー)と当大学との共同奨学金 授与式&受賞者インタビューを掲載しました。 (2013.06.19)
- 開発学・国際関係学入門コース 日本事務局で開講のお知らせ ~修了証授与~(2011.01.06)